プログラム上達したいな blog

プログラム書けるようになりたいアウトプット用

プログラム progate Ruby on Rails5Ⅱ

Ⅰではhtml/cssだけ扱ってたけど

次はデータベースを扱うらしい

こんな感じで増えていくのかー

はい

 

 

データベースから

データを引っ張ってきて表示

 

 

controllerは用途別に

分けるのがいいらしい

javaとかでいうクラス??

 

f:id:gjjjjcdssvgg:20180621211125p:plain

 

ターミナルで打つコマンドが大事そう

なんかめっちゃ作ってくれる

 

 

やっぱhtml/cssの勉強しないと

いかんですね

なんとなくはわかるんやけど

理解が15%くらいしかない

 

 

変数を使わないと投稿機能が

できないとのこと

index.html.erbのようなerbという形式のファイルでは、以下の図のように<% %>で囲むことで、HTMLファイルの中にRubyのコードを記述することができます。「erb」とは「Embedded Ruby(埋め込みRuby)」の略です。

ファイル名の謎が溶けた気がする

Rubyコードをブラウザ表示したいときは

<%= %>

「=」を入れる

ほう

 

 

投稿の数が増えまくったら

今のまま?だとソースコード

多くなりすぎるし

更新するのめんどくさいよね

そこで配列を使う

htmlコードを書く量が減るとのこと

配列名.each do |変数|

for文みたいなやつ

 

 

htmlrubyが混ざり合ってる

すごいなー

 

 

変数はviewにあまり書かないらしい

controllerに書くのが一般的

controllerでの変数は

「@」を変数前につける

そういうもんなんでしょう

@mailかな

は?

 

 

データベースの出し入れが肝心

アウトコースの出し入れみたいな

データベースのテーブルを

作成するところから開始するよ

 

 

migrateってイーサリアムトーク

作った時もあったんですよね

全然意味わかってないんですけど

 

 

ターミナルで

rails db:migrate

を実行すると

データベースに

テーブルができた!

SQLじゃなくても

テーブルできるんだなと

 

 

ApplicationRecordを継承した

クラスもモデルという

はあ

 

 

rails consoleを使う

これもイーサリアム

トークン作ってる時に

truffle console

いや、truffleの時は

truffle compileやったはず

なんか違うなー

とりあえずターミナルって

たくさん使うんやな

 

 

モデルのインスタンス

作ってそれをテーブルに

保存する流れ

 

 

Post.allコマンドを

ターミナルで打つと

データベースのデータを

全て配列として

保存してくれる

例えば

post = Post.all

なら

postに配列を保存している

 

 

ターミナルで投稿を追加すると

ブラウザにも

すぐに反映された

 

ターミナルでデータを

データベースに保存

データベースから

Post.allコマンド?で変数に

データを保存

そのデータを

post.contentでブラウザに

表示

 

ということで

ターミナルでデータを

打てば

ブラウザまで自動的に

表示できる状態までいけた

 

 

共通のレイアウトは

views/layouts/application.html.erb

このファイルの中に

<%= yield %>

qiita.com

いや、これわかってない

 

とりあえず共通の

ヘッダーを

ここに書けば

各ページのファイルの中に

ヘッダーのソースが

書かれていなかったとしても

各ページにヘッダーが

反映されている

 

 

<%=link_to("引数","引数")%>

ってやつがあるよ

<a>と同じで

リンクにしたい時に使う?

udemy.benesse.co.jp

基本らしいw

覚えよ

 

 

おわりに

ページ移動ができた!

勝手にhtml/css

作ってくれてるおかげで

1人でやるとなると

うーん

できるかな?

 

f:id:gjjjjcdssvgg:20180622002343p:plain

日ハムの得点すごいなー